Translate



Paper Life 水彩紙の寿命

2020年4月15日水曜日

水彩紙

t f B! P L

水彩紙の寿命

拙著「失敗しない水彩の画材選び」でも触れましたが、水彩紙には寿命があります。いつまでが寿命か? ……滲み止め(サイジング)が効かなくなるまで…… でしょう。

滲み止めがダメになると、塗った絵の具がスーッと染みこんでしまい、表面にとどまってくれません。また、色を塗った面がまだらになったり、発色が悪くなったりします。
滲み止め(サイジング)がダメになった水彩紙の画像
カゼをひいた紙
この画像はカゼをひいた紙を濡らして透過光で撮影したものです。点々と白くなっているところは、恐らく滲み止めが完全に抜けてしまったところでしょう。

カゼをひいた紙に描いた水彩画。フランスパンとジャム。
カゼをひいた紙に描いた水彩画
風邪引きの水彩紙に描いてみると、滲みも滲まず、ウォッシュもマダラになってしまいます。(拙著 失敗しない水彩の画材選び 日貿出版 より引用)

水彩紙の延命対策

水彩紙を長持ちさせるコツは、とにかく湿気から守ることです。紙、スケッチブック、ブロック、みんなビニール袋に入れてしまいましょう。小さいものは100円ショップで売っているファスナー付きの袋が便利。A3の大きさまであります。大きい紙は布団圧縮袋が便利です。圧縮しないで出来るだけ空気を抜くようにジッパーをしっかり止めましょう。
大きな布団圧縮袋に入れた水彩紙
布団圧縮袋(失敗しない水彩の画材選びより)
こうしておけばある程度、長持ちさせることが出来ます。スケッチに行くときもビニール袋に入れておけば安心。思わぬ水難にあってもスケッチは大丈夫です。

延命対策の結果

さて、どのくらい長持ちするのか…………
…………
…………
実験しました。足かけ7年に渡るその実験結果は……
まずは4年ものの「オールド」アルシュ。
4年保存したアルシュ紙に描いた水彩画(部分)
4年ものアルシュ / ラフ(部分拡大)
デジカメで撮影した画像の部分アップなので少しぼけていますが、特にカゼはひいていないみたいです。

次は7年ものの「ビンテージ」ウォーターフォード。7年前に本のためにリフティングの実験をしたものがビニール袋保存してあったので、開封して描いてみました。
ゆず。7年前に買ったウォーターフォードに描いたもの。
ゆず(7年ものウォーターフォード)
どうやらこちらも普通に描けました。カゼを引いている感じはありません。

上の画像は今年描いたゆずの絵を切り離したところ。3色のオビは7年前に描いたリフティングの実験。「失敗しない水彩の画材選び」に掲載したものです。

4年もののアルシュ、7年もののウォーターフォード、いずれも正常に描けました。ビニール袋保存の威力が実証されましたね。(註 ★保証はしません★) 実際にはこんなに長く保存せず、せっせと使ってしまいましょう。せいぜい1年くらいで使い切るのが良いと思います。


水彩画の描き方

水彩の技法やメイキングはこっち
[水彩画の描き方]ブログをご覧下さい。
シーン別メイキング、水彩動画もこちらにあります。

ブログ内検索

水彩ブログ


にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ応援おねがいします。
にほんブログ村

水彩画を描く くどうさとし Watercolor - にほんブログ村

ブログ アーカイブ

応援おねがいします。にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

QooQ